top of page
難聴info
特定有害業務【著しい騒音を発する場所における業務】に従事する方々のために
シャゲキと職業性難聴に関するミミよりな情報をひたすら発信するサイトです。
検索


衝撃騒音の許容基準(資料)
衝撃騒音の許容基準に関する資料が掲載されています。 射撃は衝撃騒音 で す。 ↓ クリック 5_Impulsive_or_impact_noise.pdf 許容基準以下、10年以上騒音暴露が続くと永久的聴力損失は 起こる。...
6月19日読了時間: 1分


「自衛隊員の手榴弾事故」現状の対策は不十分な訳
東洋経済オンラインに陸自手榴弾事故に関する記事が掲載されています。 ↓ クリック 「自衛隊員の手榴弾事故」現状の対策は不十分な訳 旧式の危険な手榴弾が訓練でも使用されている | 日本の防衛は大丈夫か | 東洋経済オンライン...
6月10日読了時間: 1分


軍隊における難聴:原因と対策
aanviihearing.com のサイトに軍隊における難聴に関する記事が掲載されています。 ↓ クリック Hearing Loss in the Military: Causes and Solutions | Aanvii Hearing Solutions...
6月1日読了時間: 4分


耳栓装着方法
3Mのサイトに各タイプの耳栓の装着方法の解説が掲載されています。 ↓ 3M™ 耳栓装着方法 教育を行い、実習して正しく装着されているか 確かめないといけませんね。
4月24日読了時間: 1分


米国海兵隊 聴覚保護
米国海兵隊のホームページに海兵隊員向けの聴覚保護に関する記事が掲載されています。 ↓ クリック Hearing Conservation 聴覚保護 退役軍人省によると、騒音性難聴は、兵役に起因する最も広範な障害です。騒音レベルの上昇による被害は、多くの場合、痛みを伴わず、ほ...
4月2日読了時間: 8分


どのくらいの聴力から認知症予防として補聴器をはじめた方がよいか
日本経済新聞の記事に、補聴器装着の目安となる記事が掲載されています。 ↓ クリック 慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明 - 日本経済新聞 アメリカにおいて、退役軍人への補聴器支給が積極的に行われる理由がわかりますね。 ★ ...
3月12日読了時間: 1分


許容濃度等の性格および利用上の注意
JSTAGEのサイトに2024許容濃度の勧告が掲載されています。 ↓クリック ja 射撃騒音、航空機騒音、艦艇の機関騒音、戦車等の騒音は許容濃度を超えている。 隊員は任務遂行の為、そこに留まる以外の選択肢を与えられていない。
3月6日読了時間: 1分


Silencer or Suppressor? Here Are The Facts
アメリカ スモールアームズの記事に消音器(サイレンサー)に関する記事が掲載されています。 ↓ クリック ★ Silencer or Suppressor? Here Are The Facts - Small Arms Review...
2月10日読了時間: 1分


許容濃度の勧告2021
産業衛生学雑誌に許容濃度の勧告が掲載されています。騒音関連はP199から ↓ クリック kyoyou_2.pdf シャゲキはB型の衝撃騒音です。持続時間は0.4~0.5msec 1000hzと論文に記載されてます。 別の論文では火器により持続時間3.6~15.3msecと...
1月11日読了時間: 1分


防音保護具の性能と問題点
1991年 JSTAGEのサイトに「防音保護具の性能と問題点」に関する記事が掲載されています。 ↓ クリック _pdf AMP Connectorized Communication Headset_Ops-Core_Data Sheet.pdf...
2024年11月26日読了時間: 1分


NITTSとNIPTSとは?
2016年 JSTAGEのサイトに音響性聴器障害の非対称性に関しての検討という題名の論文が掲載されています。 ↓ クリック 音響性聴器障害の非対称性に関しての検討 【考察】 強大音暴露により生じる一過性の聴力閾値変動をnoise―induced temporary...
2024年11月23日読了時間: 1分


安全基準の設定は誰の責任か?その1
騒音に関する安全基準は誰の責任で、どこの所掌で設定されるものなんでしょうか? 国内では、厚生労働省が騒音業務に関するガイドラインを定め ↓クリック 騒音障害防止対策 |厚生労働省 米国は、国防総省が統一した基準を定めているように見えますが。...
2024年11月15日読了時間: 1分


装備品射撃時に隊員が頭部にうける衝撃波の実態把握
2023年、国立国会図書館に所蔵されている防衛衛生学会の医学論文に部隊医学実験の研究を纏めたものが掲載されています。比較的新しい記事ですね。 装備品射撃時に隊員が頭部にうける衝撃波の実態把握 | NDLサーチ | 国立国会図書館 ...
2024年10月28日読了時間: 1分


各武器の発射音(衝撃騒音)
アメリカのARMY RESERCH LABORATORY という機関が編纂している資料にアメリカ軍やNATO軍の装備する武器の発射音に関するデータが掲載されています。 ADA573840.pdf THRESHOLD OF PAIN は疼痛閾値(とうつうしきいち)と呼ばれるも...
2024年10月20日読了時間: 1分


業務で使用する耳栓は自分で買うものか?
使用者(国)の下で有害な業務に従事する者は、自分の身を守るモノは自分で買うものなんでしょうか? 射撃は著しい騒音を発する場所の業務【特定有害業務】です。 関係法令を見ていきましょう。 まずは第16条を確認しましょう ★ 人事院規則一〇―四(職員の保健及び安全保持) |...
2024年10月8日読了時間: 2分
米軍兵士は重火器を発砲する際に脳損傷の危険がありますか?
2017年 Shots Health News From NPR のサイトにカールグスタフ84ミリ無反動砲の射撃時の懸念について記事が掲載されています。 Shoulder-Fired Weapons Rattle The Shooter's Brain : Shots -...
2024年10月2日読了時間: 2分


特別定期健康診断とは?
E-GOV 法令検索に人事院規則(10-0)職員の保健及び安全保持が掲載されています。 ↓ ★人事院規則10-4(職員の保健及び安全保持) | e-Gov 法令検索 ① 第16条 別表第2 特定有害業務「十」号が著しい騒音を発する場所の業務、...
2024年9月28日読了時間: 2分


アメリカ国防総省の騒音制限
EVERY SPECのサイトに米国国防総省の騒音制限に関する規格などについて編纂された手引書が掲載されています。 MIL-STD-1474 E DESIGN CRITERIA NOISE LIMITS ( everyspec.com )...
2024年9月27日読了時間: 1分


銃声はどこまで聞こえますか?
スマホアプリ デシベルプロの紹介です。 How Many Decibels Is A Gunshot | How Far Away Can You Hear a Gunshot ( decibelpro.app ) 要約...
2024年9月25日読了時間: 3分
bottom of page